今日も元気> >勉強のやり方をよく考える

2015年01月17日

勉強のやり方をよく考える

勉強をしている子供

今年の秋に情報処理の試験を受けようと思っています。
私が狙っている試験は、ネットワークスペシャリスト試験です。

合格率が10%ぐらいの試験なのでいい加減な勉強法では
間違いなく記念受験となってしまいます。

五千円ほど受験料を払うので、一発で絶対に受かってやろう
と思っています。

今、勉強の仕方をどうしようかと思案しているのだけど、
昨年の合格者の合格体験記で出てきた学習書をベース
して勉強をしようと考えています。

それを元に、一通り勉強をして、試験直前に、試験慣れするために
過去問演習をやれば、一発合格できるかなと思っています。

試験勉強を気持ちよくスタートさせるためには、しっかりと
勉強を始める前に、勉強のやり方を検討しておくのがポイント
ですよね。

また、これは一発合格の秘訣ですもあると思います。
何度も繰り返し試験を受ける様だと時間と受験料が
もったいないです。

だから、スパッと一発合格したいと思って奮闘をしています。
ここ最近は、土日はどこにも遊びに行かず、机に向かって
勉強をしています。

今は試験に頻出される項目をノートにまとめている所です。
私は、某電機メーカーに勤めているのですが、
試験に合格すると、少しだけ勤務査定がアップして、
月3千円ほど余計にお給料がもらえます。

お小遣い程度の額ですが、それでもモチベーションアップ
には効果があります。
試験目的の勉強だけでなく、実務でも役立つような勉強も
したい
と思っています。



Posted by tomotin  at 18:08